カラッパ科
  • HOME
  • デジタル図鑑
  • スリナム・ギアナ沖の甲殻類および軟体類
  • 十脚目 短尾亜目
  • カラッパ科
カラッパ科(Capappidae)
ソメンカラッパモドキ
  Hepatus scaber Holthuis, 1959
特 徴:
 甲幅3.5cm。外形はマダラカラッパモドキに似ているが,特別な斑紋はない。甲面はあまり盛り上がらず,左右相称に並んだ8つの突起が甲面の大部分を占める。それぞれの突起は顆粒が集まってできており,後方の3つ,すなわち心域と左右の後鰓域のものは横長の稜となっている。甲の前側縁は大きく湾曲し,やや板状で,マダラカラッパモドキにおけるよりも著しくあらい突起で縁取られている。不明瞭ながら5歯を認めることができる。後側縁との交点は強い歯となって突出し,甲の最大幅を形成する。甲の後側縁には二重の顆粒列があり,後方部でへこむ。甲の後縁近くにはとがった突起がある。はさみ脚はマダラカラッパモドキとほぼ同様であるが,腕節および掌部外面はより大きな突起でおおわれている。歩脚の指節は短毛でおおわれ,第1,2歩脚では前節の後縁にも長い毛がある。
採集記録:
 水深24〜80m(11♂♂,1♀)。
分 布:
 原記載においてはスリナムおよびフランス領やギアナ沖の水深9〜35mから記録された。
Diagnostic characters:
 Dorsal surface of carapace studded with eight tubercles which are formed by several granules and arranged symmetrically; posterior three, viz two on posterior branchial region of each side and one on cardiac region, are distinctly ridged. Front well developed, with pinhole erosion along its margin. Anterolateral border of carapace cut into four teeth, each of which is composed of a median larger tubercle and two accessory ones each at anterior end of posterior slopes; angle made by antero- and posterolateral borders is produced to be a strong tooth. Anterior part of posterolateral border of carapace consists of two rows of large, somewhat scaly granules; a distinct angle near the base of posterior border of carapace. Granules on outer surfaces of cheliped carpus and palm pronounced. Ambulatory legs long; lower border of each propodus of first two pairs and dactyli of all pairs thickly pubescent.
Distribution:
 Originally recorded from off Suriname and French Guiana, 9-35 m deep


  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
© Copyright Marine Fisheries Research and Development Center(JAMARC),Japan Fisheries Research and Education Agency All rights reserved.