地区 京都府間人地区,浅茂川地区
【情報収集状況】
 情報収集日 平成24年2月(京都府立海洋センター,開発調査センター)
【漁業概要】
 漁法 小型底びき網:手繰第一種漁業(かけまわし),沖合底びき網
 隻数 小型底びき網:3隻、沖合底びき網:3隻
 乗組員 6名
【船体】
 船型・船質 小底:15トン未満
沖底:20トン未満
 機関 700~800馬力
【漁具・漁法】
 漁具 かけまわし
 投揚網方式 ストップ巻
 綱構成 長さ1700m,網元80m,コンビネーションφ49mm,コンパウンドφ54mm
 網構造 大きさ:荒手10間,袖10~11間,身網13間,魚取り2間弱,ニギス網,カニ網,ハタハタ網,魚網,改良網(ズワイガニ混獲回避網)
 曳網時間 45~60分(1連の操業は1回1.5~2時間)
 網数 日帰り操業で5~6回
 運航状況 カニ漁期以外:出港午前3時,入港午後2時,午後4時の競りに間に合うよう入港.未明に1回操業.
カニ漁期:出港午前1時,約36時間操業後,午後2時の競りに間に合うよう入港.
 操業日数 年間60航海
【操業状況】
 漁期 9月~翌年5月(6~8月は禁漁)
 対象種 ・9~10月:等深線220m以浅で,ニギス,ハタハタ,アカガレイ等
・11~12月:ズワイガニ雄,ズワイガニ雌,アカガレイ等
・1~3月:ズワイガニ雄,アカガレイ等
・4月:等深線240m以浅で,ニギス,ハタハタ,アカガレイ等
・5月:等深線230m以浅で,ニギス,ハタハタ,アカガレイ等
(上記等深線以深は季節的禁漁区に設定される)
 漁場 京都府沖 水深100m~400m
【その他】
 問題意識 【魚価安と経費高】物価上昇に魚価が追い付いていない
【入会漁場】他県船にも水ガニ禁漁等の取り組みを徹底してほしい
 その他 【資源保護】夜曳の自粛.ズワイガニ漁期以外の2勤1休.ズワイガニ保護のための季節的禁漁区(かなり広範囲)設定.水ガニ禁漁.ズワイガニ保護区の設置.
【漁具改良】ズワイガニ混獲回避網
【仲買人との関係】カニ漁期前に会合をもっている
【漁獲物の扱い】ズワイガニのトップブランドとして,漁業者も取扱い,選別等に努力している
【選別】船上で曳網中に選別するが,箱詰めは入港後に実施.ズワイガニは活で出荷.
   地区情報mapに戻る 地域情報メニューに戻る


© Copyright Marine Fisheries Research and Development Center(JAMARC),Japan Fisheries Research and Education Agency All rights reserved.

 京都府間人地区,浅茂川地区