「平成26年度海洋水産資源開発事業成果報告会」開催報告

 
  水産総合研究センター開発調査センターでは,平成26年12月17日(水), 東京都内において「平成26年度海洋水産資源開発事業成果報告会〜新たな漁船漁業を目指した取り組み〜」を開催いたしました。
   
   成果報告の部では,我が国の漁船漁業が直面する課題に対応して、開発調査センターが組織内外の機関等と連携して取り組んだ事業に焦点を当て,海外まき網漁業,近海かつお一本釣り漁業,そしていか釣り漁業についての成果,課題についてご報告し,また,それぞれの成果の報告と併せ,当センターと連携して技術開発等に取り組んでいただいた方々から,現況をご紹介いただくとともに今後の展望等についてご意見をいただきました。また,プログラムの最後には,本事業にかかる製品の試食会も行いました。

   当日は,関係各界の多くの皆さまにご来場いただき,活気溢れる報告会となりました。ご参加いただきました皆さまに心よりお礼申し上げます。

開 催 報 告

 配布資料 ( 進行:開発調査センター所長  福田 安男  <以下敬称略> )

1 開会挨拶 水産総合研究セ ンター  宮原 正典 理事長


宮原 理事長

2 成果報告
(1) 開発調査センターの活動概要  開発調査センター 堀川 博史 副所長


堀川 副所長



(2) 成果報告等
 1)海外まき網漁業における取り組み
   開発調査センター 浮魚類開発調査グループ  大島 達樹 サブリーダー 
   共和水産株式会社事業部              内藤 善直 課長
内藤 氏   大島 サブリーダー


 2)近海かつお一本釣り漁業における収益性の改善に向けた取組
    開発調査センター 資源管理開発調査グループ    小河 道生 リーダー
   (株)日高水産                          日高 誠悟 代表取締役
   日南市漁業協同組合                     吉田 勝明 大堂津支所長
                     
小河 リーダー     吉田 氏  日高 氏

 3)いか釣り漁業における船上灯全灯LED化へ向けた取り組み
? いか釣り漁業における漁灯研究の現状と課題
石川県水産総合研究センター   四方 崇文 専門研究員

? イカの光感度特性から推察されるLED化の有効性
北海道区水産研究所        長谷川 英一 研究専門員

? 開発調査センターの取り組み
開発調査センター 底魚・頭足類開発調査グループ   高橋 晃介 サブリーダー

 四方 氏 長谷川 研究専門員 高橋 サブリーダー

3 全体質疑


4 挨拶 水産総合研究センター   武井 篤 理事(評価・開発調査担当)

↑ページトップへ